よくあるご質問 >製品・サービスについて >その他 >グリーンダウン プロジェクト について

FAQ グリーンダウン プロジェクト について

質問
回答
三陽商会は、「羽毛循環サイクル社会」の実現を目指す「グリーンダウンプロジェクト」の想いに共感し、2015年より羽毛製品の回収やリサイクル羽毛「グリーンダウン」を使用した製品の企画・販売を行ってきました。
循環型社会への移行が進み、限りある資源の有効活用が求められる中、「羽毛循環サイクル社会」により一層寄与していくために、一部店舗で羽毛製品の回収を実施しております。
 
Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)とは

回収対象製品
「ダウン混率が50%以上」の羽毛製品。(ダウンジャケット、羽毛布団など。)
※店舗によって回収できる種類が異なります。下記「実施店舗」をご確認ください。
※製品自体に穴が空いていたり、汚れていたりする場合でも回収対象となります。

回収に関する注意点
・ダウン混率は製品の品質表示よりご確認ください。
・ダウン混率が「49%以下」の製品は回収できかねます。予めご了承ください。
・製品に品質表示がついていない場合、または品質表示にてダウン混率が確認できない場合は、回収をお断りさせていただきます。
・濡れている製品、フェザーのみからなる製品、綿布団はリサイクル不可のため回収できかねます。
・不用になった製品は、ポケット等に何も入っていないことをお確かめの上、スタッフまでお渡しください。回収後の製品の返却はできかねます。
・郵送による回収は行っておりません。
・詳しくは回収実施店舗までお問い合わせください。

グリーンダウンプロジェクト「羽毛回収」実施店舗について
下記の店舗では常時、羽毛製品の回収を行っております。※2025/4/29時点 
 回収できるダウンの種類  エリア  ブランド  店舗
 ダウンジャケット、羽毛布団、寝袋、その他の羽毛製品  関東  Paul Stuart  青山本店
 LOVELESS 青山
 サンヨーG&Bアウトレット 落合店 / 用賀店 / 潮見店

回収できるダウンの種類 エリア ブランド 店舗
 ダウンジャケットのみ  北海道 SANYO Style STORE 東急百貨店さっぽろ店
 東北 SANYO Style STORE 藤崎本店
 関東 BLUE LABEL/BLACK LABEL CRESTBRIDGE 原宿本店 / ダイバーシティ東京プラザ / 二子玉川ライズS.C. / ららぽーと横浜
 LOVELESS ニュウマン横浜
 MACKINTOSH PHILOSOPHY モザイクモール港北
 SANYO ESSENTIALS 日本橋髙島屋S.C.
 SANYO Style STORE 丸広川越店 / 東武船橋店 / 大丸東京店
 SANYO Outlet STORE 湘南平塚店
 中部 SANYO Style STORE 富山大和 / 松坂屋名古屋店
 SANYO Style STORE PLUS 柳ケ瀬グラッスル35
 近畿 SANYO Style STORE 阪神梅田本店 / 高槻阪急 / 西宮阪急
 中国 SANYO Style STORE 福山天満屋
 
一企業の技術だけでは、「羽毛循環サイクル社会」は実現できません。
羽毛に関わる企業をはじめ、地域社会、そして生活者一人ひとりの理解と協力により羽毛循環システムがつくられます。
それを推進していくのが、Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)です。

管理番号:436

カテゴリ